「AIトレーサビリティ・サービス」を共同開発

  • Post author:

「AIトレーサビリティ・サービス」を共同開発

~半導体などを搭載した基板製造における仕入れから納品までの追跡可能に~

株式会社クロスコンパス(東京都中央区、代表取締役社長:鈴木 克信、以下「クロスコンパス」)は総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:横道 浩一、以下「パーソルP&T」)と、共同でAIエンジンを搭載した新たなサービス:半導体などを搭載した基板製造における仕入れから納品までの追跡可能なトレーサビリティを可能にする「AIトレーサビリティ・サービス(*1)」の提供を10月14日(金)より提供を開始します。

*1: トレーサビリティ(Traceability)とは製品の原材料・部品の調達から加工、流通、販売まで履歴を追跡できるようにすること

現状・背景

半導体はパソコンやスマートフォン、自動車、電化製品など身近なあらゆるものに搭載されていますが、多くの工場では、コストの問題などから管理システムの導入に至っておらず、目視による部品の特定など、多くの時間と工数を要しています。

サービス導入により期待できる効果

本サービスは仕入れた半導体などを搭載した基板部品の製造情報を記録します。このことにより、製品の不良が発生した際に、素早く部品の欠陥を追跡・特定し、迅速な対応とそれによる品質の担保、取引先やユーザーからの信頼獲得につなげることが期待できます。

特徴

お客様の事業課題に応じたコンサルティングやシステム開発等で実績を持つパーソルP&T社とクロスコンパスが共同開発した高度なAIエンジンにより、半導体などを搭載した基板(*2)となる部品を、AIを活用しデータベース化することで、製品の不良が発生した際に、素早く部品の欠陥を追跡・特定し、迅速な対応を可能にします。             例えば、半導体などを搭載した基板を製造するために必要なリール(半導体のチップ部品が収納されたテープを巻いたもののこと)に貼られている製造番号等のバーコードを、AIを搭載したシステムを介して読み取り・管理します。1回の撮影で複数のバーコードを読み取ることができるため、大幅なデータ取得による作業工数の短縮も可能です。

*2: 基板とは電子機器の頭脳部分として中心的役割を果たす半導体を搭載する板のこと

クロスコンパスとパーソルP&T社は、製造業界における生産性の向上をテクノロジーの活用によって支援し、さらなるDX化を推進してまいります。

■パーソルプロセス&テクノロジー株式会社<https://www.persol-pt.co.jp/>

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社は、人・プロセスデザイン・テクノロジーの力で、人と組織の生産性を高めることを使命としています。お客様の事業課題に応じたコンサルティングやシステム開発、アウトソーシングのほか、人とテクノロジーが共存できる社会を目指し、RPAやAIなどを駆使した最新のテクノロジーやサービスを提供してまいります。

■株式会社クロスコンパス<https://www.cross-compass.com/>

株式会社クロスコンパスは、「AIをもっと身近に」をビジョンに掲げ、主に製造業向けに深層学習(Deep Learning)・機械学習を用いた人工知能(AI)技術を用いたコンサルティングサービスやアルゴリズム開発をおこなっています。AI技術によって労働人口減少・熟練技術者の不足による生産性・品質低下の課題を解決することを目指しています。

問い合わせ先

株式会社クロスコンパス 広報担当

TEL:03-6380-9729  MAIL: info@cross-compass.com