top of page

目視検査をAIで自動化した
外観検査ソリューション

"異常検知" や "外観検査" の「経験」と「ノウハウ(勘とコツ)」を現場の方が「人の技術をAIに継承する」現場で育てるAI "MANUFACIA(マニュファシア)" 

従来の外観検査では、多くの良品をNG判定してしまう過検知の壁に突き当たる課題がありました。
クロスコンパスのAI外観検査ソリューションは、この改善をサポートし、人手と時間を要する煩雑な再検査品の目視確認作業の軽減を可能にします。
同時に、熟練の検査員のカン・コツをデジタル技術で継承することも実現します。
段階的なAI技術導入とコスト削減の達成まで、お客様と共に現場の課題解決に取り組みます。

製造業・職人技術、日本のモノづくりを最先端のAI(人工知能)技術でサポート

目視検査の自動化(外観検査)をはじめ、お客様の課題に合わせた開発を得意としています。

​クロスコンパスが選ばれる理由

​製造業出身が集う会社

半導体業界で長年、開発と製造に携わってきた代表の鈴木をはじめ、様々な製造業出身者が集う会社なので、製造業がどんなに教育に力を入れても継承することが難しい「経験」と「ノウハウ(勘とコツ)」がどれくらい大切か理解できます。
職人技術のサポートに最先端のAIで貢献することが、私たちのミッションです。

現場で培った技能を最先端の技術で継承することが可能になり、現場の働き方も「リスキル」され、AI開発環境を導入したことで大きな改革を得る製造業が増えてきています。

自社研究機関 CROSSLABS

クロスコンパスが目指す社会「AI Closer to You~ AIをもっと身近に~」を実現するために、クロスラボ研究所が取り組む研究テーマでもある、人とマシンのコミュニケーション、人を取り巻く環境・生命体系との共存などのソリューションは、近い将来大変重要な要素技術になります。既に人と機械(マシン)が協働している製造業においてもその需要が高く、そして影響は絶大なものになると期待されます。その要素技術を実際の運用で活かすためのアプローチを共同で開発し、未来人の働き方の改革そして社会問題の解決にも貢献できることを目指しています。

AI以外の技術提案が可能

人工知能以外のシステムレベルの技術提案ができることも、製造業出身者が集うクロスコンパスの大きな特徴です。

 

最高のパートナーと
協力しています

​新たなパートナーも大歓迎です。

TRUSTED BY

Epson_logo_.png
クロスコンパスのパートナー加賀電子のロゴ
クロスコンパスのパートナー日総工産のロゴ
クロスコンパスのパートナー安川電機のロゴ
クロスコンパスのパートナーCCSのロゴ
My GPT、オムニチャネルパーソナライゼーションプラットフォーム Gigalogy PersonalizerのGigalogy株式会社ロゴ
クロスコンパスのパートナー第一実業のロゴ
クロスコンパスのパートナー株式会社たけびしのロゴ
丸文株式会社

Information

2025年8月8日

Information

夏期休業のお知らせ

2024年12月16日

information

年末年始休業のお知らせ

2024年4月18日

Information

ゴールデンウィーク休業のお知らせ
 

2023年12月14日

Information

年末年始休業および年賀状取り止めのお知らせ
 

2023年6月15日

Information

ホームページリニューアルのお知らせ
 

News

2025年10月10日

展示会

国際人工生命学会 ALIFE 2025 でも大人気だった人型ロボットが、今日からはEXPO2025 大阪・関西万博に登場!

2025年10月9日

インタビュー

クロスラボの研究員 アリッサ・アダムス博士にインタビュー

2025年10月7日

展示会

”国際人工生命学会 ALIFE2025”に、ヒューマノイドが登場!

2025年10月6日

展示会

国際人工生命学会 ALIFE 2025@京都産業会館

2025年10月6日

お知らせ

<10周年を迎えて>代表の鈴木より、全文をご覧ください!

CrossCompass
News Letter

​クロスコンパスは定期的に、紙面の「クロスコンパス新聞」を発送しています。

​ご興味がおありの方は、下記よりお申込みくださいませ。

*紙面は、本紙・送料無料です。

bottom of page